beauty

よもぎ蒸しリンパマッサージサロン-40代に向けての挑戦!-

kikiito

みなさんこんにちは!WEBメディア「free style」では個人事業主を目指す読者の方々へ向けた記事を作成しています。
個人事業主を目指す皆さんの疑問や不安を解消し、具体的な行動に移せるようになるための情報を提供していきますので是非、自分の気になる職業や地域から検索してみてくださいね。

今回ご紹介するのはおかま直伝よもぎ蒸し®サロンNonを運営する「くわばらひとみさん」です。

『Contents』から気になる情報をすぐにチェックできます♪

「行動すること」で今の働き方を変えていく

インタビュー
インタビュー

本日はよろしくお願いいたします。まずは、個人事業主になられたきっかけをお聞かせいただけますか?

40歳が近づき、改めて「自分が何をしたいのか」「歳を重ねても続けられる仕事は何か」と深く考えるようになりました。

ちょうどその頃、友人や家族に体の不調を訴える人が増え、「私に何かできないかな」と思ったのがきっかけです。

そこで、まずリンパの学校に通い始めました。

そこで出会った仲間がよもぎ蒸しサロンを開業すると聞き、私も強く興味を持ったんです。

色々なよもぎ蒸しを調べている中で、ハーブとよもぎで蒸す「おかま直伝よもぎ蒸し®」に出会いました。

インタビュー
インタビュー

他のよもぎ蒸しと比べて、どこに魅力を感じましたか?

一番の決め手は、使われているハーブがとても可愛らしく、目で見て「これだ!」と直感的に決めたことです。

また、教えていただく先生によって内容が変わる点や、自分でオプションを考えられる自由度の高さも魅力的でした。

リンパの知識に加えて、この技術をプラスできる点も大きかったですね。

自分に合う「スタートの形」を決めていく

インタビュー
インタビュー

会社員時代や以前の働き方と比べて、どのような変化がありましたか?

体力的に大変な部分ありますがお客様から「気持ちよかった、ありがとう」と言われることにとてもやりがいをもっています。

インタビュー
インタビュー

開業にかかった初期費用や運営費用はどのくらいでしたか?

学校の受講料や施術に必要な道具などを合わせて、おおよそ50万円から60万円くらいだったと思います。

私は自宅でサロンを開業したので、初期投資を抑えられるスモールスタートが実現できたのは、大きなメリットでした。

インタビュー
インタビュー

開業に向けてどのような準備をされましたか?

まず、リンパやよもぎ蒸しの専門学校に通い、知識と技術を習得しました。

学校選びはインターネットで資料請求し、見学にも行って自分に合うところを慎重に選びましたね。

子どもがいたので、通いやすさも重要なポイントでした。

よもぎ蒸しに関しては、数多くの講師の中から、特に信頼できるNo.1の講師の講座を選んで学びました。

集客面では、Instagramでの情報発信に力を入れたり、「ユーワード」という個人事業主を応援し合うコミュニティに参加したり、積極的にマルシェに出店してPRしました。

今までの「仕事経験」を活かした働き方

インタビュー
インタビュー

どのようにして今の仕事を選ばれましたか?

リンパの学校でよもぎ蒸しの話を聞いて興味を持ち、特に「おかま直伝よもぎ蒸し®」の可愛らしいハーブに惹かれたのが一番のきっかけです。

自分の直感と、学びを深める中でこの仕事を選びました。

インタビュー
インタビュー

これまでのご経験やスキルはどのように活かされていますか?

以前から接客業に携わっていたので、お客様とのコミュニケーションや細やかな対応には慣れていました。

その経験が、お客様との信頼関係を築く上で大いに役立っていると感じています。

インタビュー
インタビュー

仕事をする上で、大切にしていることは何ですか?

私は医師ではないので、病気を治すことはできません。

だからこそ、お客様のお話をじっくりと伺い、一人ひとりの心に寄り添うことを最も大切にしています。

心身ともにリラックスし、癒やしの時間を過ごしていただけるよう、常に心がけています。

「自由なスケジュール管理」が個人事業主の最大の魅力

インタビュー
インタビュー

1日のスケジュールや、仕事の流れを教えてください。

9時頃から部屋の掃除、準備。
10時〜Openしてお客様迎え入れ、大体1組様2時間以内で終わるので、終わったら洗濯や使用したものを洗い掃除して次のお客様の迎え入れ準備。


予約次第ですが20:00までお客様の受入可能になっています。

インタビュー
インタビュー

会社員や以前の働き方と比べて、どのようなメリット・デメリットがありますか?

メリットは多岐にわたります。

自宅サロンなので、子どもに「いってらっしゃい」「おかえりなさい」が言えるのは本当に嬉しいですね。

また、お客様がいらっしゃらない隙間時間に家事を済ませることもできます。

そして、何よりもお客様に感謝され、喜んでいただける瞬間は最高の喜びです。

健康志向の友人が増えたのも、この仕事の面白いところです(笑)。

一方、デメリットとしては、やはり収入が安定しないことが挙げられます。

また、すべてが自己責任であるという点も、個人事業主ならではの厳しさだと感じています。

「SNSやコミュニティー」で活動的にPR

インタビュー
インタビュー

どのようにして仕事の依頼を増やしていますか?

開業当初から力を入れたのは、やはりInstagramでの宣伝です。

視覚的に魅力を伝えられるので、非常に効果的だと感じています。

また、「ユーワード」という互いに応援し合うコミュニティに参加したり、地域で開催されるマルシェにも積極的に出店して、知名度を高めました。

最初はSNSや知人の紹介が中心でしたが、今では口コミでお客様が広がっていくことも増えましたね。

インタビュー
インタビュー

お客様に選ばれるために、どのような工夫をされていますか?

お客様に心からリラックスしていただけるよう、アットホームな雰囲気づくりを心がけています。

具体的には、お客様にお出しするお水や、使用するハーブにもこだわっています。

特によもぎハーブは、有機栽培のものを選ぶようにしています。

また、お客様一人ひとりの体調や好みに合わせて、温度調節を細かく行うなど、きめ細やかな対応を大切にしています。

インタビュー
インタビュー

効果的な情報発信の方法があれば教えてください。

繰り返しになりますが、Instagramでの定期的な情報発信、ユーワードのようなコミュニティでの交流、そしてマルシェへの積極的な参加が、私にとっては非常に効果的だと感じています。

写真や動画でサロンの雰囲気やよもぎハーブの魅力を伝えることが、お客様の興味を引く上で重要です。

「商品を売る対策」を具体的に考えていく

インタビュー
インタビュー

仕事をする上で苦労したことや、それを乗り越えた経験があれば教えてください。

これまでは自分自身を「商品」として売るという経験がなかったので、お金をいただくことや、どのように宣伝したら良いかなど、開業当初はずいぶん悩みました。

この苦労を乗り越えるために、まずSNSを頻繁に更新することを意識しました。

また、自宅サロンの場所が分かりやすいように看板を設置するといった、基本的な集客対策も行いました。

そして、「よもぎ蒸し」だけでなく、今後は揉みほぐしやヘッドスパなどの新メニューを導入し、お客様に提供できる「武器」を増やしていくことも考えています。

よもぎ蒸し単体で勝負する方もいますが、何かプラスアルファの強みを持つことは、お客様に選ばれる上で大切だと感じています。

「くわばらひとみさん」に聞いた個人事業主に向いているのはこんな人!

  • 常に学び続けられる人
  • お客様に提供できる価値を増やしていくこと

よもぎ蒸しリンパマッサージサロンNonを運営する「くわばらひとみさん」に聞いた個人事業主になためのステップ

「まだ成功したとは言い切れませんが、常に学び続け、お客様に提供できる価値を増やしていくことが重要だと感じています」と語るくわばらさん。

実際に、よもぎ蒸しだけでなく、最近では揉みほぐしの研修も終え、新しいメニューに加える準備を進めているとのこと。

これは、個人事業主として生き残るために非常に重要な視点です。

時代の変化やお客様のニーズに合わせて、自身のスキルやサービスを常にアップデートしていくこと。

そして、提供できる価値を高め続ける姿勢こそが、事業を成長させるカギとなるでしょう。

現状維持ではなく、常に「次」を考える意欲が、成功への道を切り開くと言います。

「くわばらひとみさん」インタビューに答えてくださりありがとうございました

WEBメディアfree styleでは個人事業主を目指す方々へ、具体的な情報と実際に活動している人たちの声をお届けしています。

プロフィール

くわばらひとみ:よもぎ蒸しリンパマッサージサロンNon

現住所:川崎市

運営内容:おかま直伝よもぎ蒸し®・リンパマッサージを提供するプライベートサロン

仕事内容:よもぎの蒸気で体を芯から温め、デトックスや冷え対策、美容・健康促進を目的とした施術を行なっている。女性専用・完全予約制のプライベートサロンで、リンパの流れを促し、むくみや疲れの改善をサポート。“おかま直伝よもぎ蒸し®”というこだわりの技術が特徴心と体のリフレッシュ・癒しを目的とし、健康・美容をサポートしている。

Instagram:@non.salon2024

ABOUT ME
いとうきき
いとうきき
フリーでライターはじめた人
文字を書いたり、写真を撮ったりしてます。 3姉妹育児しながら気がつけばアラフォー。育児しながら働くことに絶望していた時に、パソコンだけ買ってライター活動はじめました。 現在はWEBマガジンを中心に執筆活動とInstagram(@kikiito_writer)してます。
記事URLをコピーしました